11月になると、だんだんと冬が近づいてきてもうクリスマスのプレゼントを用意しないといけない時期ですよね。
こどもにサンタさんから何貰うの?って聞いても、まだなかなか決められずにいて、12月に入ってもまだどうしよう…決まらない…ってお子さんも中にはいます。
我が家の子供も本当になかなか欲しいプレゼントを決めきれないタイプでした。
今回は、我が家には4人の男の子兄弟がいるのですが、その男子たちが実際もらったクリスマスプレゼント、そしてすごく喜んだプレゼントを紹介します。
このブログを読むと、男の子4兄弟のママがなかなか子供や孫が欲しいクリスマスプレゼントを言わない、全然決まらない…という方に向けて、これはすごく喜んだ!という小学生低学年の男子へのプレゼントをご紹介しますので、子供のクリスマスプレゼントの参考になればと思います。
小学生低学年の男子、6歳、7歳、8歳、9歳へのプレゼントを紹介していますので、よければ見てみてくださいね。
クレーンゲームのおもちゃ
クレーンゲームのおもちゃって最近よくYouTubeでも企画に使われていたり、おもちゃ屋さんなどの店頭でもよく見かけますよね。
クレーンゲームも種類があって、うちには2種類のクレーンゲームのおもちゃがあります。
兄弟が多いと余計一緒になって俺もしたい!とこぞってやってます。
ポケットモンスタークレーンゲーム
クレーンゲームでは最初に購入したおもちゃなんですが、お菓子とか他のおもちゃを入れて掴んだりと単純ですがすごく楽しめます。
コインを入れて本物のクレーンゲームのように楽しんだり、フリーモードにしてコインを入れずに永遠と楽しんだり…
コインをなくしてしまった時ありがたいですよね。笑
ミニオンのクレーンゲーム
クレーンゲームのおもちゃも色々な種類があります。
こちらのミニオンのクレーンゲームは回転しながらすくってゲットできるというもの。
ゲームセンターでも回転してとれるクレーンゲームありますよね。
それと同じ感じ。
先ほど紹介した、ポケモンのクレーンゲームと違って小さいものしか入れられないしつかめないのですがこれはこれですごくおもしろいクレーンゲームです。
あまり大きすぎるものを入れてしまうとつまってしまうので注意が必要です。
小さいラムネを入れたり、スーパーボールを入れても良いですね。
音楽も陽気にミニオンが歌ってるので、めっちゃ可愛いです。
釣りゲーム
男の子が大好きな釣りゲームもおすすめです。
我が家は数年前に購入したのですが、スイッチのゲームではなく実際に投げて本当に釣りが楽しめる感覚になるもの。
今は昔のよりパワーアップしているようですね。それがこちら。
バーチャルマスターズ スピリッツS
バーチャルマスターズスピリッツというおもちゃです。
ストーリーモードやただずっと魚を釣るのを楽しむモードもあったりと、小学生男子が喜ぶおもちゃ。
魚が食いついたときにブルっと振動があったりと、本物の釣りをバーチャルで楽しめるという優れもの。
あんまりスイッチのゲームばっかりはなぁ…
と思う親御さんにもおすすめです。
しかも軽いから持ち運びできるのでありがたいです。
ただ、投げる動作があるので周りに人がいないか確かめてやるようにしましょう。
我が家にもありますが、甥っ子も持っています。
結構人気があるおもちゃのようです。
大人も結構楽しめるので、どっちが大きい魚を釣るかの勝負をしたりするのも良いですよ。
電池なので充電するのを忘れた!ということもなく使えます。
子供のパソコンのおもちゃ
プログラミングの練習になったり、タイピング練習もできるのでおすすめのおもちゃです。
おもちゃではもうないのでは?って思うほど最近のおもちゃは高性能で驚かされます。
その中でも男の子におすすめな男の子のパソコンのおもちゃはこちら。
最強王図鑑パソコン
以前もブログで紹介していた最強王図鑑。
もともとは本なのですが、それがパソコンになってます。
男の子、最強という単語がめっちゃ好きなので食いつきます。
ゲームがあったり、英語とか算数などの勉強もできますし見た目もカッコいい。
入学準備から小学校中学年くらいまで長く遊べるのでおすすめですよ。
ここまで、低学年男子におすすめなクリスマスのおもちゃを紹介しました。
2023年 今年我が家の男子たちがサンタさんにお願いしているもの(レビューあり)
ナーフ(銃型のおもちゃ)
今、なんだか話題になっているみたいですよね。
イオンに行ってもめっちゃ前に売り出されている、一番人気なのでは?!と思うおもちゃがこちらの、「ナーフ」という銃のおもちゃ。
調べると、スポンジで作られた弾(ダーツ)を打ちながら遊べる、かっこいい形の銃型おもちゃだそうです。
アメリカの会社のおもちゃで、当たっても怪我がしにくいように作られているそうなので安心ですよね。
なんか見たことあるような気がするなぁと思ったら結構前にユーチューバーのヒカキンさんが紹介していたみたいですね!
我が家はヒカキンさん信者が多数いるので、また見せたら欲しい熱があがりそうです…
ただ、今回欲しいと思ったきっかけはイオンに並んでいてかっこよかったから!なのが理由なようです。
ちなみに↑こちらのナーフはオンライン限定価格だそう。
我が家は的あても一緒に購入済み。
銃は男の子が大好きなものですから、他の兄弟も自分はサンタさんからちがうものをもらうのに、ちょっと貸して!と争い起こること間違いなしです。笑
値段も、約1,000円くらいから10,000円位までと、比較的買いやすい値段のものもあるのでありがたいです。
と、書いていましたが、実際サンタさんが購入したものは変わりました…
なぜなら…こどもがやっぱり違うのが良い!と言ったから。
え?まじで直前やん…って思いますよね…
そうなんですね…こどもの気持ちは変わりがち…
結局、本当に実際決まったものはこちらです。↓
ラジコン ジョーゼンダートマックス
来年小学生になる男の子が最終的に選んだサンタさんからのプレゼントは、ラジコンでした。
Jeepのラジコン!
かっこよすぎる…色も青がドンピシャだったようでこちらになりました。
電池がラジコンには必要ですので、一緒に電池を購入することをおすすめします。
レビュー
実際に使って思ったのが、やっぱりjeepは強い!ということ。
見た目もカッコいいのに、庭の凸凹した場所でも進むので実際の車と同じで強いのかな?と印象。
ただ、電池は使います!
送信機(ラジコンを操作するやつ)にも電池が必要で車体にも必要です。
でも、これはかなりもらって良かった!と本人は1年経った今でも時々思い出したように使っています。
ラジコン ハピネットランボルギーニ
こちらはちなみに、小学三年生の男子が選んだおもちゃです。
ランボルギーニだと…
大人は手は出せませんがラジコンなら…!色も目立つし速そうですね。
兄弟一緒に競いあう予定だそうです。笑
またサンタさんから届いたらレビューも書きますね。
Amazonなら、アマゾンプライムに入っている方は翌日に届くものもありますので、今ならまだ間に合いますよ~!
レビュー
色が目が覚めるようなオレンジでおしゃれ。
速いし、ドアが開くという細かな仕様。
速くてかっこよかったです。
やはり電池は食いますが、兄弟で楽しく遊んでくれていたのでラジコン二台は正解だったようです。
2024年 今年小学生男子がサンタさんに頼んでいるおもちゃ
今年もクリスマスの季節が来ました。
実はもう既に頼んでいるものがこちらです。
ナーフ
なんと、1年越しにやはりナーフが欲しいと小学1年生、小学4年生の子供が頼みました。
やっぱり銃が欲しいとのことです。
1年前に欲しかったものが1年後になってもまだ欲しいとなると本気ですよね。
またこちらも届いたらレビューを書いていきたいと思います。
小学生低学年におすすめなおもちゃまとめ
- クレーンゲームのおもちゃ
- バーチャルマスターの釣りゲーム
- パソコンのおもちゃ
- ナーフ
- ラジコン ジョーゼンダートマックス
- ラジコン ランボルギーニ
でした!
以上、小学生低学年の男の子、6歳、7歳、8歳、9歳へのおすすめなクリスマスプレゼントの紹介をしました。
いかがでしたか?
是非、お孫さんや友達の子供、自分の子供などのクリスマスプレゼントの参考にしてみてくださいね。
この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。