※本ページはプロモーションが含まれています
子供同士のクリスマス会や友達の子供にプチプレゼントを探しているのよね。
幼稚園の男の子のプレゼントってどんなものがいいのかな?
予算は1000円ぐらいで探しているんだけど…
- 子供同士のクリスマス会や、友達のこどもや孫にプレゼントをしたい!
- 夏休みに孫が来るからちょっとしたプレゼントをあげたい
- だけど、値段の高いものはちょっと…
- 気を使われないほどのちょっとしたプチプレゼントを購入したい。
…と思っている方に向けて、今回は男の子4人を育ててきて、
すごく良かった!これは幼稚園の男の子は絶対に喜ぶ!
と自信をもって言える、1000円以内,1000円前後で買えるプチプラなプレゼントをお教えしたいと思います。
よければ最後まで読んでみてくださいね。
幼稚園(年少、年中、年長)の男の子へおすすめプチプラプレゼント
おもちゃがプレゼントの袋から出てくるとテンションがあがりますよね。
1,000円以下、1000円前後でおすすめのおもちゃのプレゼントはこちら
3歳4歳(幼稚園児年少さん)におすすめなプチプラなプレゼント
トミカ おふろでペタペタ!トミカ集合Bセット
お風呂で遊べるトミカのおもちゃです。
低年齢の1,2歳くらいから夢中で遊べる車のペタペタと壁に貼れるおもちゃなので、弟がいる場合も一緒に遊べますし、4歳の年少さんでも熱中してあそべるおもちゃです。
お風呂嫌いだというこどもにもおすすめですし、車って男の子は嫌いな子はいないと言ってもいいくらい人気ですよね。
お風呂で遊べるおもちゃは持っていない子もいると思いますので、とってもおすすめです。
こむぎねんど12色セット
こむぎねんどは小麦と水と食塩だけでつくられた粘土です。
安心で安全な素材のこむぎねんどは、小さな兄弟がいる家庭でも使えますし、12色も入っているのでいろいろなものが作成できて大人も一緒に熱中して遊べます。
密封できる容器も入っているのでねんどが乾きにくいのもいいですよね。
我が家もたまに買って使いますが、兄弟大体雑なので普通の100均の粘土だと袋入りで容器がなく、すぐに乾いちゃいますがこういう容器があるとちゃんと一応入れています。笑
ねんどって指先を使うから脳の発達にもよいこともとっても嬉しいですよね。
プレゼントされたらテンションがあがるものですよ。
値段もこんなに色が揃っているし、ボリュームもあるのに1000円以下と買いやすい値段でプチプレゼントに最適です。
とびだすえほん はっけん!きょうりゅう
1000円前後でならやはり絵本もおすすめです。
はっけん!きょうりゅうの絵本は小さな飽きやすい子供でも文字も少なく、しかも恐竜が飛び出す仕掛けがあるので飽きずに読み進められます。
色もカラフルで可愛いですよね。
男の子は恐竜が好きだという子供も多いのでおすすめの絵本です。
ひとりでよめるずかん きょうりゅう
いろいろな種類の恐竜が載っているきょうりゅうずかん。
160種類もの恐竜が並んでいる図鑑は圧巻です。
シンプルながらも子供にもわかりやすくイラストと写真で紹介しています。
子供だけでも眺めたり親子でも楽しめる小さな子でも読める恐竜図鑑です。
4歳5歳(幼稚園児年中さん)におすすめなプチプラプレゼント
LaQ ラキューベーシック体験版
1000円以下で購入できるパズルもあります。
こちらは別の記事でも紹介しているラキュー。
少し指先の力が最初はいりますが、慣れてくるとコツもつかんでできるように。
ちゃんとこどもも読める説明書もあるので、それを見ながら我が家の長男はやっていました。
こちらのラキューは1000円以下なのに作れるモデルは、ティラノサウルス、トリケラトプス、消防車、船、グリフィン、ワイバーン、ウミウシ、カニ、インコ、カメレオンと10種類も作れる説明書付きです。
小さいものからやり始めて、はまるといっぱい集めたくなるパズルです。
ラキューはパーツを組み立てることで右脳と左脳の両方を刺激し創造力や発想力を促しますし、自分で作るものは集中力も高められるという、おすすめなおもちゃですよ。
マジックキューブ
手先を使って6面を完成させる、集中力が身につくおもちゃです。
昔からあるこのおもちゃですがやはりシンプルですが楽しい。
遊べて集中力が身につくし、場所をとらず持ち運べるのも魅力ですよね。
5歳6歳(幼稚園児年長さん)におすすめなプチプレゼント
ジオワールド 恐竜発掘キット
恐竜が発掘できるキットが最近いろいろと出ていて、こちらの発掘キットは1000円以下で購入できるものです。
恐竜が自分で発掘できるなんて男の子の夢ですよね。
付属の道具を使ってブロックを自分で少しずつ削り砕いていき1つずつ骨を発掘してから綺麗に磨くそうです。
自分で説明図を見て骨格を組み立てて最終的には飾れるとのこと。
付属の恐竜のデータもあってわくわくするような発掘キットです。
手間は少しかかりますが、少しずつ完成する様を見るのは嬉しいですよね。
兄弟やおじいちゃんおばあちゃん、パパママと一緒に作るのもとても楽しいですよ。
削っていくうちに砂などが出ると思いますのでお庭やキャンプの時などに持って行っても良いかもしれません。
F.O. TOYBOX DIY TOY DINOS 恐竜
恐竜を自分で組み立てできる、しかも組み立てるためのドライバーがついてるおもちゃもあります。
色合いも全ての恐竜を揃えたらかなり可愛いですよね。
子供が飽きてしまったらどこかに飾ってしまうのもよいかもしれません。
けん玉
昔からあるけん玉も集中力が養えるおもちゃです。
大人も一緒に楽しめるのも魅力です。
昔からあるおもちゃって結構大人が喜んだりしますよね。
親子で一緒に遊ぶのも楽しいのでおすすめですよ。
ナーフ
ナーフは、別記事でも紹介しているのですが小さなものであれば1000円前後で購入できるものもあるのでオススメです。
ナーフとは、アメリカで生まれた本格スポーツシューティングトイです。
弾はスポンジ製で安全なものをつかっており、本格シューティングが楽しめるおもちゃです。
我が家の子供は大きいものを購入しました。
見た目もかっこよく、男の子は大好きなおもちゃです。
↑こちらは1000円のものではありませんが、我が家の子供たちが購入したもの。
すごくかっこいいですよね!
その他プチプラプレゼント
5歳6歳になってくるとポケットモンスターが大好きな男の子が多いのではないでしょうか。
トミカ、プラレール、トーマス、戦隊ものなど様々なものを経て、最終的に男子はポケモンを好きになる確率が高いと思います。(我が家含む)
うちの兄弟もですが周りの男の子は大体ポケモンの話をしています。(小学校高学年の今もなお…)
そんな男子に、おすすめなのはポケモンのびっくらたまごという入浴剤や、今ポケモンもシンプルなデザインのものもできているのでポケシンプルな鉛筆1ダースなど。
年長さんだと、もう少しで小学生になりますので鉛筆などの筆記用具が一番喜ばれるものではないでしょうか。
ポケットモンスターの靴下なども喜ぶアイテムです。
それを履くだけで朝からテンションがあがったりするので可愛いですよね。
もしポケモンはなぁ…と思われる方には、デザインが可愛い下着もおすすめです。
下着は毎日履くものですし、何枚あっても使うので可愛くラッピングして渡すとママも喜びますよ。
プールで使うキャップタオルもいろいろな種類があるので1枚あると嬉しいものです。
プレゼントされるお子さんがスイミングを習い事にされていたらこういうプレゼントもおすすめです。
今やタオルキャップもいろいろな種類がありますが、男の子が好きな水の生き物のモチーフやポケモンのものも。
年中使えますが、特に冬だと濡れた髪の毛が原因で風邪を引いてしまうことなどもありますので、おすすめです。
まとめ
- トミカ おふろでペタペタ!トミカ集合Bセット
- こむぎねんど11色セット
- とびだすえほん はっけん!きょうりゅう
- ひとりでよめるずかん きょうりゅう
- LaQ ラキューベーシック体験版
- マジックキューブ
- ジオワールド 恐竜発掘キット
- けん玉
- ナーフ
- ポケモンの靴下
- ポケシンプルな鉛筆
- ポケモンびっくらたまご
- 下着
- タオルキャップ
が、1000円前後で購入できる幼稚園(3歳、4歳、5歳、6歳)の男の子へのちょっとしたおすすめプチプレゼントでした。
いかがでしたでしょうか。
よければ参考にしてみてくださいね。
↓こちらに虫好き男子に向けてのおすすめプレゼントも記事にしていますのでよければご参照くださいね。